energy note

色々と勉強中なので備忘録として。

伝導度計の自作

おうち時間・・・早く収束してほしいですが・・・

 

水耕栽培の肥料濃度を測るために伝導度計(EC)を自作しました。

ただ電圧かけて抵抗値測るのでは金属電極腐食するからだめだし。最低限、口に入れる野菜を育てるのに腐食で出た金属イオンが垂れ流し状態はいやだし。チタン、白金、金は高いし。

(センサー部をコーキングしたので、その成分の問題は?というのは無し)

条件は安く、PICかラズパイでデータを記録したかったので、条件に合うセンサーはなかなかなく・・・

どこも大体交流をかけて測定する、が一般的で。交流の電流測定からやらないといけないし、かつそこまで精度も必要ないと。

妥協になるけど見つけたのがこの海外のサイト。

http://www.emesystems.com/OLDSITE/OL2mhos.htm

555を使って[伝導度(抵抗)→周波数]へ変換すると。

センサーの両端にコンデンサがあり、直流分はカットされるので、センサー電極の電気分解も酸化被膜などの問題も少ないでしょう、という目論見。

(よくよく考えたら極性が反転しなかったら実質直流分がセンサー両端にかかるのか?それで腐食はしないのか?多分、電流があまり流れないだろうから腐食までしないとか・・・?とりあえず実験してみるか)

これだとPICで周波数計が作れるから都合もいいとね。

とりあえず基板は作ったので、あとは校正。

f:id:energy_note:20200425155321j:plain

一応、前に買った中華製のEC計があるので、実験的に塩を溶かしてやってみたらまぁまぁリニアかな?ちょっと曲線になってるが、Excelで近似曲線引いて、関数にでもできればまぁ使えるやろ。

それか測定周波数が溶液のインピーダンスと何か悪さしているのか。

外出しないとはいえそこまで追及は・・・今回は無しとして。

センサーの接着剤が固まったら校正する。

 

energy-note.hatenablog.com

 

基板起こして見つけた。普通にモジュールとしてECセンサー700円くらいで売ってるやんorz