energy note

色々と勉強中なので備忘録として。

プログラム

E220-900T22S(JP)で遊んでみる

IoT的な電子工作して遊びたいのですが、その中でもネットにつなぐほどでもなかったりするアイディアもあったりします。 以前からLoRaの通信モジュール自体は販売されていたのですが、対のモジュールで2万円近くして、この手の部品ではなかなか高額な部類。 a…

ESP32でつまづいたこと

M5Stackに始まり、ESP32沼に落ちてしまいそうな感じになってきました。 サイズ、機能、値段、良すぎる。数百円で、しかも開発ボードも2000円しないという・・・ 実験で使うロガー兼制御器みたいのをESP32で作っていまして、その過程でつまづいて参考になった…

簡単なMPPT制御を組んでみる

パワエレの難しさ、回路設計の難しさ - energy note BQ25570モジュールと微生物燃料電池 - energy note これまでどのようにして電力を持ってくるかを色々と検討してきました。 その中の制御でも大事な構成要素の一つがMPPT(Maximum Power Point Tracking)…

(改)合成抵抗の組み合わせを求めるプログラム

以前このような記事を書きました。 energy-note.hatenablog.com 最近いろいろと工作を進める中で、オペアンプ回路とかで使う中途半端な抵抗値を求めるためにこのプログラムを使っていたところ、色々と問題点が見えてきました。 勉強&とりあえず急ぎで欲しか…

小電流電子負荷装置③

前回記事では自作中の電子負荷装置の校正について考えました。 energy-note.hatenablog.com 精度よく測定出来ても、定期的に電圧値・電流値を計測してきて保存する部分が「delay(1000);」でよし!1秒!とかやってました。よくよく考えると処理のタイミングや…

小電流電子負荷装置②

色々とつまづきながら製作しています。 前回の記事で書いた電子負荷装置の製作において、2つほど調整しながら解決した問題を(完全に解決策かわかりませんが・・・)記録しておきたいと思います。一つ目が最初の記事でも書いた校正についてですが、いくつか…

合成抵抗の組み合わせを求めるプログラム

2021/6/14更新 ↓内容を大きく変更しました。 energy-note.hatenablog.com M5Stack Creativity Contest に間に合いませんでしたが、ちょっとした測定器みたいのをM5Stackで作っています。 そこで、AD変換したりするときに、分圧したりすると思いますが、微妙…