energy note

色々と勉強中なので備忘録として。

超簡易空気清浄?機の製作

「この部屋ホコリ多くない!?」
妻の一言から、超簡易空気清浄?機を製作することを思いつきました。
なんか、部屋のホコリが多いんですよ。掃除しても掃除してもすげー積もってて、大きな空気清浄機買うのもなんかなーって思い、以前水耕栽培で使ってた電源のファンにつけてた不織布フィルターがホコリだらけになってるのを見て簡易的に作ろう、実験してみようと思い立った次第です。
併せてはんだの煙を吸うやつにも使えねぇかなぁともたくらんでいる次第です。
家にある資材で完結させたかったので、構造はただ電池にファンつけるだけ。容器はタッパーを流用しました。
f:id:energy_note:20210502215649j:plain
こんな感じで適当にケースに収めました。
f:id:energy_note:20210502215707j:plain
このタッパー、フィルターとして使う100均のうっすい不織布を挟むのにちょうどよくて、きっちり固定できるのでこれだ!と思いチョイス。
f:id:energy_note:20210502215723j:plain
電池周りは再利用リチウムイオン電池で、安全性に少々疑問がありますが充電コントローラーはAliexpressとかで激安で買えるモジュールを使いました。
microUSBも接続できるので充電も便利ですし、太陽電池とか外部電源も使いたいので外からも充電できるように固定ボルトを電源端子として使えるようにしてみました。ZEC的に充電にお金をかけたくないですからねw
こんな感じ↓
f:id:energy_note:20210502215737j:plain


完成図
f:id:energy_note:20210502215747j:plain
使用感としては・・・12Vのファンを約4V前後で駆動させるので、音はほぼしないものの、吸引感はすげー弱い()これで部屋の空気かき混ぜるのは無理っすね。電池を直列にするか、基板の空きスペースにコンバータかちょっと検討です。駆動は長時間耐えられそうで、電池容量4000mAhあり、24h回してもまだまだ大丈夫そうだし十分ではないかと。
久しぶりにアナログな電子工作しました。デジタルな感じを出すとすると空気中のホコリ数を見て回転数を調整するとか、フィルターの光透過率とかを読んで交換サイン出すとか?
これでどのくらいホコリが減るかどうか・・・まぁ焼け石に水でしょうがorz
気休めでも寝室で使うとか、電子工作する際のハンダの煙吸引に使えればいいかな?
他の活用方法としては中にアロマ的なsomethingを入れると雰囲気おしゃれになりそうですね。RGBLED入れてゲーミング空気清浄機にしたり、紫外線LEDと光触媒入れてHEPAフィルター入れてガチ空気清浄とか、オゾン発生させての消臭とか妄想が膨らみます。
塩水を電気分解して次亜塩素酸ナトリウム空間洗浄的な?絶対にやりませんw

ぐぐったらなんか水式空気清浄機なるものを自作している人がたくさんいるようですが?これからの梅雨時期にはちょっと。構造的にどのくらいホコリ捕集できるんだこれ?賛否の投稿が載っていたので参考資料。
togetter.com